
【美容成分レッスン】第15回 健やかな髪を保つ「CTP」
省子さんの本日のお悩みは髪の毛。美容賢者のデル姉さんが話を聞きます。

「CTP」は、農業分野で広く使われてきた成分で、蘭の開花やリンゴの果実の成長を促す作用がある。

省子
Q.最近、髪にコシがなくなってきてヘアセットに時間がかかります。

デル姉
A.元気のない髪には美容成分「CTP」がおすすめよ。

省子
デル姉さん、いつも髪の毛がふわふわでうらやましいわ。

デル姉
ありがとう。実は秘密があるのよ。

省子
抜け毛が増えてきてから、紫外線対策、マッサージもしているのだけど……。

デル姉
そうね。それに加えて、育毛ケアも大切よね。

省子
育毛ケアにおすすめの成分ってある?

デル姉
最近注目しているのは「CTP」っていう成分。またの名を「6-ベンジルアミノプリン」というの。

省子
わ、なんだか難しそうなお名前ね。
CTP


デル姉
もともとは植物細胞を元気にする働きがあるとして、農業の分野で使われていた成分だったの。

省子
そうなんですね。

デル姉
それが、たくさんの試験を重ねた結果、女性の抜け毛や薄毛にアプローチすることがわかり、1995年に育毛成分として承認されたのよ。

省子
25年以上も前のことなのね。

デル姉
「CTP」が頭皮や髪の毛にどんなふうに働きかけるかは、次回のお楽しみに!
本日の注目成分
CTP配合のスキンケア製品をチェック


育毛成分「CTP」を配合。女性ホルモンの分泌が低下し、細く柔らかくなった髪にアプローチ。太く、長く、しっかりとした髪へと導く。
プロフィール

省子さん
もともと肌が丈夫でスキンケアは適当派だったが、最近、肌トラブルに悩まされるように。肌のことはデル姉さんに頼りっきり。

デル姉さん
美容オタ暦ン年の美白賢者。健康な肌を維持するために、美容成分のことまで研究中。美容の相談をされるとほうっておけない。
イラスト・山本祐布子
構成と文・高橋顕子