美のプロファイラー・松本千登世のときめきの作法
ESSAY vol.4
【美のプロファイラー・松本千登世の「ときめきの作法」】VOL.4 「光」を巡らせるもの。
昨日まで、似合っていたはずなのに。
40代半ばにさしかかったころでしょうか? ある日、鏡を見て「あれっ!?」。昨日まで似合っていたはずの洋服が、なんだかしっくり来ない。顔色も表情も、なんだか垢抜けない。来る日も来る日も、その「違和感」が続きました。ときを同じくして、「忙しい?」「疲れてる?」「寝てないの?」と、まわりから心配されることが増え始めたのです。なんだか、疲れて見える。なんだか、老けて見える。これが、「老化」なの……? ファッションするのも美容をするのも、億劫になりました。思えば、これが「分かれ道」だった気がします。
光が巡ること=生命感が巡ること。
理由は、すぐにわかりました。艶が足りない、光が足りない。「若さ」に似合っていた洋服の質感が、艶が減った肌や髪の艶をさらに奪っている……。つまりは、光が巡らないから、「なんとなく」という疲れや老けの印象につながっていたと気づかされたのです。そういえば、と思い出しました。憧れている年上の女性の「年齢を重ねたら、『光』の力を借りなくちゃ」という言葉を。肌や髪が艶を失うぶん、ジュエリーや艶のある素材を味方につけて、存在に光を巡らせること。それが、生き生きとした印象につながるのだと言って。
ダイヤモンドの、真っ白な光。
そんなとき、出会ったダイヤモンドのピアス。もともと、ジュエリーにはさほど興味のなかった私ですが、眩いばかりの光に、純粋に圧倒されました。実際に、身に着けてみると……? 髪に隠れてあまり見えない。ただ、ちょっとした動作や所作で髪が揺れた瞬間に、ちらりと放たれる真っ白な光は、肌や髪の艶かのようにも見えるんです。「光を巡らせる」という意味がわかった気がしました。指輪やバングルは手の甲や腕に光を与える。大振りのラリエットが顔や首に光を与える……。存在の光はこうして決まる、と。
光=ときめきという、気づき。
こうしてひとつひとつ大切に手に入れたジュエリー。その「効果」は明らかでした。肌や髪の艶が増して見える。いや、何より、身に着けたときのときめきが違う。物理的な光、表面的な光だけじゃない。光は、心や体も深く巡るから、存在ごと輝かせるのだと、改めて気づかされたのです。すると、不思議なことに、ファッションすること、美容することにもう一度、わくわくさせられる自分がいました。「若さ」じゃなく「素敵」を作る。そんな発想で光を巡らせる工夫をすることが、楽しくて仕方ない毎日なのです。
松本 千登世
まつもと ちとせ
美容エディター。航空会社の客室乗務員、広告代理店、出版社をへてフリーに。多くの女性誌に連載をもつ。独自の審美眼を通して語られるエッセイに定評があり、絶大な人気がある。近著に『「ファンデーション」より「口紅」を先につけると誰でも美人になれる 「いい加減」美容のすすめ』(講談社刊)。著書に『結局、丁寧な暮らしが美人をつくる。』『もう一度 大人磨き』など多数。
文・松本千登世 写真・目黒智子 構成・越川典子